日野八坂神社(日野市)
近藤勇や沖田総司など天然理心流の門人らが奉納した額が現存し、新選組
ゆかりの神社として知られています。
近年では多くの御朱印を用意し人気を博しています。 |
 |
|
 |
通りに面した鳥居 |
|
社殿を覆う建屋 |
 |
|
 |
建屋の中の拝殿 |
|
5種類の御朱印(猫の日の御朱印もありました。) |
|
|
|
諏訪神社(立川市)
長野のお諏訪様から1200年ほど前に勧請された、とても由緒ある神社です。 |
 |
|
 |
表参道の鳥居と狛犬 |
|
随神門(左右に随臣像があります。) |
 |
|
 |
拝殿 |
|
拝殿の後方の本殿 |
 |
|
 |
吽形の狛犬 |
|
阿形の狛犬 |
 |
|
 |
目の神様 |
|
アマビエ(疫病退散) |
|
|
|
谷保天満宮(国立市)
湯島天神、亀戸天神とならび関東三大天神です。菅原道真を祀り、学問の神様として
信仰を集めています。 |
 |
|
 |
鳥居 |
|
社殿 |
 |
|
 |
座牛 |
|
神牛 |
 |
|
 |
合格祈願の絵馬 |
|
境内の梅林 |
 |
|
 |
紅梅 |
|
白梅 |
|
|
|
大国魂神社(府中市)
約1900年の歴史をもつと伝えられている古社で、武蔵国の護り神として
大国魂大神を祀っています。 |
 |
|
 |
大鳥居 |
|
随神門(左右に随臣像があります。) |
 |
|
 |
中雀門 |
|
拝殿 |
 |
|
 |
本殿の屋根 |
|
寅の大絵馬 |
 |
|
 |
御神木のイチョウ |
|
紅梅 |
|
|
|
|
|
 |