甲州市の寺社(山梨県) 2022.3.9
恵林寺
1330年夢窓国師によって開かれ、戦国武将・武田信玄が菩提寺と定めた臨済宗
妙心寺派の古刹です。本堂内に「うぐいす廊下」があり、歩くとうぐいすが鳴くような
音が聞こえます。
「雑華世界」の額がかかった黒門
黒門から赤門に続く参道
四脚門(赤門、
国の重要文化財
)
三門(
県文化財
)
仏舎利宝塔
開山堂
本堂
うぐいす廊下
信玄公墓所(武田信玄の墓墓)
柳沢吉保公墓所
庭園
紅梅
菅田天神社
842年甲斐国司の藤原伊勢雄が創建しました。1004年に菅原道真を祀り菅田天神と
呼ばれるようになりました。楯無鎧は甲斐源氏の祖・新羅三郎義光以来武田家が
受け継いだ宝物です(非公開)。
八幡鳥居
両部鳥居
随神門
拝殿
神楽殿
なで牛